02/15 | ![]() |
夫婦・親子の絆 |
杉本桂子(養成講座8期生)
私たち親は、なぜ子供たちが大好きなのでしょうか?
とてもヘンな質問です。
いつもいい子だから。
かわいい顔をしているから。
かしこいから。
こんなふうに答えるお母さんはいないですね。
私の子供だから!
ですよね。
理由などはありません。
今世で、「親子」の絆を結ぶご縁だったからです。
私は、「天才児を育てる」的なイメージの強い「七田チャイルドアカデミー」のオーナーをしていますが、子育てのことで、たくさんのしんどい体験をしています。
七田のオーナーなのに……
私の子育てがいけなかったんだ……
自分で自分を責めたときもありました。
次男が、学校の先生のちょっとした一言がきっかけで精神的な病気となり、外出ができなくなってしまった時。スクールカウンセラーの方に言われた言葉が、
「お母さん、4人のお子さんがいらっしゃるんですね。真ん中の子供は愛情不足になるんです」
やはり私が原因……
娘が友達とのことが原因で、一年間学校へ行けなくなった時は、ママ友のひとりに、
「ママがいつも働いているから、寂しかったのよ」
と言われたり……
そして、つい先日もある人に言われました。
「不登校になる子は、自己受容ができていないんだよ。親がそのように育てたんだよね。」
次男の不登校の時は、ものすごく自分を責めました。
しかし、私は次男の不登校で大きな学びを得ていたので、娘の時は、周りのどんな声にも、まったく動じない自分がいました。
確かに、世間のお父さんくらい、いや、それ以上に働いているけど、子供たちへの愛情はめちゃくちゃ伝えている。
世間には、ほったらかして、子供との会話のキャッチボールができていない(それ、ほとんど虐待???)みたいな親もたくさんいるけど、そのような親に育てられた子供が、みんな不登校になっているわけではなく、そんな親だったけど立派に育っているケースもたくさんあります。
一生懸命育てているのに、子供にいろんなことが起きてしまう……
これは、そういうご縁だから。
どんなことが起きても、そういうご縁がよかったこと。
これは、夫婦関係でも同じです。
主人がやさしいから
主人が○○をしてくれるから
だから、主人と夫婦でいる。
というステージから、主人と結婚するご縁だったから、夫婦というご縁を大切にする。
という次元へ、シフトすると、見えてくる世界が変わります。
●澤谷 鑛 のカウンセリングは、コチラ…
●澤谷 鑛 のセミナー/講演会情報は、コチラ…
私たち親は、なぜ子供たちが大好きなのでしょうか?
とてもヘンな質問です。
いつもいい子だから。
かわいい顔をしているから。
かしこいから。
こんなふうに答えるお母さんはいないですね。
私の子供だから!
ですよね。
理由などはありません。
今世で、「親子」の絆を結ぶご縁だったからです。
私は、「天才児を育てる」的なイメージの強い「七田チャイルドアカデミー」のオーナーをしていますが、子育てのことで、たくさんのしんどい体験をしています。
七田のオーナーなのに……
私の子育てがいけなかったんだ……
自分で自分を責めたときもありました。
次男が、学校の先生のちょっとした一言がきっかけで精神的な病気となり、外出ができなくなってしまった時。スクールカウンセラーの方に言われた言葉が、
「お母さん、4人のお子さんがいらっしゃるんですね。真ん中の子供は愛情不足になるんです」
やはり私が原因……
娘が友達とのことが原因で、一年間学校へ行けなくなった時は、ママ友のひとりに、
「ママがいつも働いているから、寂しかったのよ」
と言われたり……
そして、つい先日もある人に言われました。
「不登校になる子は、自己受容ができていないんだよ。親がそのように育てたんだよね。」
次男の不登校の時は、ものすごく自分を責めました。
しかし、私は次男の不登校で大きな学びを得ていたので、娘の時は、周りのどんな声にも、まったく動じない自分がいました。
確かに、世間のお父さんくらい、いや、それ以上に働いているけど、子供たちへの愛情はめちゃくちゃ伝えている。
世間には、ほったらかして、子供との会話のキャッチボールができていない(それ、ほとんど虐待???)みたいな親もたくさんいるけど、そのような親に育てられた子供が、みんな不登校になっているわけではなく、そんな親だったけど立派に育っているケースもたくさんあります。
一生懸命育てているのに、子供にいろんなことが起きてしまう……
これは、そういうご縁だから。
どんなことが起きても、そういうご縁がよかったこと。
これは、夫婦関係でも同じです。
主人がやさしいから
主人が○○をしてくれるから
だから、主人と夫婦でいる。
というステージから、主人と結婚するご縁だったから、夫婦というご縁を大切にする。
という次元へ、シフトすると、見えてくる世界が変わります。
●澤谷 鑛 のカウンセリングは、コチラ…
●澤谷 鑛 のセミナー/講演会情報は、コチラ…
杉本さん、おはようございます。
親子も夫婦も、師弟も仲間も。
そういうご縁だった。
それに感謝できると力が抜けて軽くなります。ありがとうございます。
親子も夫婦も、師弟も仲間も。
そういうご縁だった。
それに感謝できると力が抜けて軽くなります。ありがとうございます。
あい [URL] 2016/02/15(月) 08:11 [編集]
杉本桂子さんが経験されたことから発せられる
とても力強い言葉を受けとめることができました。
『そういうご縁だから』
そういうことなのですね。
ものごとを投げやりに受けとめるのでもなく
のめりこみすぎるのでもなく
目の前にあるものをただ受けとめる。
その大切さを受けとりました。
そして、矛盾しているのですが
投げやりになってもいいし、のめり込んでもいい。
そう感じました。
どんなことをもただ受けとめる。
きっと、それが自分を信頼することなのですね。
自分を信頼できると人のことも
自ずと信頼できる日が来るのでしょうね
杉本桂子さん
絆を結ぶご縁のお話
ありがとうございます
とても力強い言葉を受けとめることができました。
『そういうご縁だから』
そういうことなのですね。
ものごとを投げやりに受けとめるのでもなく
のめりこみすぎるのでもなく
目の前にあるものをただ受けとめる。
その大切さを受けとりました。
そして、矛盾しているのですが
投げやりになってもいいし、のめり込んでもいい。
そう感じました。
どんなことをもただ受けとめる。
きっと、それが自分を信頼することなのですね。
自分を信頼できると人のことも
自ずと信頼できる日が来るのでしょうね
杉本桂子さん
絆を結ぶご縁のお話
ありがとうございます
よし [URL] 2016/02/15(月) 09:29 [編集]
コメントありがとうございます!
そうですね、
どうしてこんなことに・・・と考えていても何も変わりませんね。
それよりも、ご縁だったと、引き受けてしまうことから始めると、ラクになります。
ありがとうございます。
そうですね、
どうしてこんなことに・・・と考えていても何も変わりませんね。
それよりも、ご縁だったと、引き受けてしまうことから始めると、ラクになります。
ありがとうございます。
杉本桂子 [URL] 2016/02/28(日) 21:40 [編集]
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、ただただ「ご縁だから」と受け止めてみるということなんです。
あきらめる、ということでもあり、一生懸命向かうということでもあります。
しかし、条件を求めたり、相手をどうにかしようと思わないことなのです。
私は最初は抵抗・不満だらけでしたが、いろいろあって、こういう心境になることができました。
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、ただただ「ご縁だから」と受け止めてみるということなんです。
あきらめる、ということでもあり、一生懸命向かうということでもあります。
しかし、条件を求めたり、相手をどうにかしようと思わないことなのです。
私は最初は抵抗・不満だらけでしたが、いろいろあって、こういう心境になることができました。
ありがとうございます!
杉本桂子 [URL] 2016/02/28(日) 21:44 [編集]